【まとめ】グラトリ向けボードはこれだ!グラウンドトリックがやり易いスノーボードデッキの選び方

【まとめ】グラトリ向けボードはこれだ!グラウンドトリックがやり易いスノーボードデッキの選び方

スノーボードの渋くてクールなテクニックといえばグラウンドトリック、略してグラトリ

キッカーでのジャンプやレールスライドなどのダイナミックな技もかっこいいけど、フリーライディングにはさめるグラトリもとっても渋くてクールな魅力があります!

今回はグラトリをマスターしたい、グラトリを中心に楽しみたいという人へ「グラトリ向けのボードの選び方」を解説していきます!

形状はツインチップがベスト!

ツインチップとはバインディングを取り付けるバインディングホールが、ボードのセンターに設定されている形状のデッキのことです。

ツインチップがグラトリに向いている理由

デッキの形状はツインチップがグラトリ向けには最適です。一般的にも「フリースタイルボード」とよく呼ばれています。

ボードの「ど真ん中(セットバック<=ボードの中心ではなく、少しテールよりに乗るようにセットすること>0cm)」に乗ります。

テールとノーズはまったく「同じ形」をしています。

ツインチップの最大の利点は、「スイッチスタンスの滑り易さ」にあります。スタンスが切り替わることの多いグラトリではスイッチスタンスでも滑りやすいツインチップが扱い易くなります。

ツインチップはメインスタンスもスイッチスタンスも関係なくライディングを楽しみたい人、つまりグランドトリックをしたり、スノーボードパークで遊んだりするフリースタイラー好みのボードと言えます。

整備、圧雪されたスノーボードパークをメインで滑るのなら実際セットバックは必要ないし、「フリースタイルボード」と言われるのはこのためですね

ただデメリットではパウダーでは沈みやすく走行しづらくなります。

フレックス(スノーボードがしなる方向の固さ)は柔らかいものを!

グラトリ向けのボードはフレックス(スノーボードがしなる方向の固さ)つまり、ソフトフレックスを選びましょう。

プレス系トリックなどは柔らかい方が板がしなり操作しやすいため技が繰り出し易くなります。

キャンバースタイルは、自分のライディングスタイルに合わせて!

キャンバーとは「ボードを下に置いて、真横から見たときの形状」のことを言います。

キャンバースタイルは、オーソドックスなポジティブキャンバーからフラットロッカー(ゼロキャンバー)、ロッカー、ダブルキャンバー(ガルウィング)などが主流ですが、グラトリにはどれでもいいと思います。

更に、フラットとキャンバーの中間だったり、クワッドキャンバーやトルクレックスのコブラヘッドのような異形な板も有るので、方向性に応じて選択肢が多岐にわたります。

まずは、やりたい事を明確にして、欲しい板の方向性を決めましょう。

■比較的初心者のグラトリ向けキャンバースタイルは「定番の(ポジティブ)キャンバー」

比較的スノーボード経験が浅いボーダーさんのグラトリ向けキャンバーは、オーソドックスな(ポジティブ)キャンバーボードの板にするのが良いと思います。

身体の動かし方と反発、変なクセを付けない為にも最適です。

フレックスがソフトなら、逆エッジへのリカバリもある程度出来ます。

■上級者のグラトリ向けキャンバースタイルは「フラットやロッカー」

よりトリッキーな動きを覚えたい上級ライダーさんの場合は、フラットロッカーやロッカーなどのボードにしてみるのも良いと思います。

高反発スピンをとにかく覚えたいなら、ミドルフレックス以上のキャンバーが良いと思います。

扱いが難しくなりますが、しっかり乗ったときの反発や硬いバーンに強いです。

滑走と板の反発を使って回せているという感覚も高反発ならではです。

■最強フリースタイラーならゼロキャンバーは「ゼロキャンバー」

ゼロキャンバーボードは、板自体がピタッと雪面にくっついているのでボードコントロールをしやすいのが特徴です。

エッジもピタッとくっついているということはある意味エッジの引っ掛かりも少なく、スピンの動作が非常にやりやすいでしょう。

つまりツインチップのゼロキャンバーボードに乗れば、グラトリ、スピン、ジブ等フリースタイルなジャンルで絶大なる性能を発揮できます。

また、フリーランでのパフォーマンスを高めるために、ボードの縦方向に強度の高い真材をかますメーカーも多いみたいです。

板の芯材は好みでOK!

板の芯材にもいくつかの材料があります。基本はバンブー、ポプラ、ライトウッドなどが中心です。

それぞれ、反発が強い、粘りがある、軽量などの特徴を持ってます。

これら一つではなく、複数の素材を取り入れたハイブリッドボードも近年増えています。

他にもカーボンやガラス繊維などを織り交ぜたものなど、芯材一つとっても、個体差があります。

その上で、ひっかかりの少ないエッジやコンベックスソールなど、コンセプトが様々あります。

そしてグラトリ向けという材質はそこまでありません。

いろいろ試しながら自分の好みで探していきましょう

グラトリ向けメーカーボードならゼロワン(011)!

グラトリ向けおすすめメーカーなら、グラトリがやりやすいように開発されている「ゼロワン(011)」がプレミア化しています。

グラトリ用って言ってもいいくらいに、一般的なものよりだんぜんグラトリがやりやすくできています。

でも、その分、価格が割高です。

011以外のメーカーによっては割とリーズナブルな価格設定になっている場合もあるので、その辺を比較してみてください。

同じモデルでも形状や幅に違いあるので注意しよう

板の中には、”サイズ+W”と表記されているものが有るように、ウェストが太くなっているものも有ります。

また、基本はキャンバーでロッカータイプやダブルキャンバータイプなども有るので、間違ってオーダーしないように注意しましょう。

 おすすめグラトリ向けボードメーカーランキング

【1位】ゼロワンワンアーティスティック(011Artistic)

オフィシャルサイト 011Artistic

【1位】ゼロワンワンアーティスティック(011Artistic)

グラトリ板といったらこれ!まさにグラトリ専用と言えるほどのフリースタイル最強メーカーです。

◆DOUBLE・・・柔らかくて乗りやすい。初めてのグラトリ板向け

◆DOUBLE SPIN・・・新登場、DOUBLEのダブルキャンバー。んー。どうだろう?

◆REMIX ・・・ダブル+フラットキングみたいですけど。見た感じフラットキングにフリーラン性能をちょっと足した感じ

◆REMIX SPIN・・・新登場、去年まであったガルウィングの後継っぽい。つまりダブルキャンバー。011最柔みたい。

◆FLAT KING・・・もはや定番。軽い!ノーリーしやすい!フリーランしにくい!というグラトリには最高の板

◆FLAT SPIN・・・前のったときはダブルキャンバーのVロッカーよりに感じた。なのでグラトリ以外ではパウダーもよさそう

◆FV・・・フラットキングをちょっとソフトにしてキャンバーを強くしたやつ。割りと反発が出る。

◆FATZERO・・・短いけど有効エッジは長いので細かいトリックで遊ぶには良さそう。

楽天市場で販売している「011Artistic」ボード一覧

 【2位】ヨネックス(YONEX)

オフィシャルサイト ヨネックス(YONEX)

【2位】ヨネックス(YONEX)

カーボン素材で有名なヨネックスもグラトリスノーボード板メーカーとしては外せません!

◆4XP・・・ヨ子でグラトリ板といえばこれ。乗りやすいという意見多数

◆NEXTEGE・・・確か去年はダブルキャンバーだったけど、サイトを見ると今季はキャンバーベースみたい。

◆STYLE・・・新登場。ハイエンドながらグラトリモデルとのこと。果たしてその性能は!?!

楽天市場で販売しているyonexのスノーボード一覧

【3位】ライストゥエンティエイト(Rice28)

オフィシャルサイト Ricw28

【3位】ライストゥエンティエイト(Rice28)

通のフリースタイルボーダーに評判の高いRice28です。

◆chiken-LW1・・・ロッカーなので初心者、ロッカー好き向け

◆RT7・・・柔らか目のモデル。乗りやすく、初心者から玄人まで使ってます。

◆RT7GTS・・・RT7をベースにGTSはノーズ周りが少し広め、GTSはハイブリットキャンバーといえるでしょう

◆RT9・・・本来パーク用だけど、カーボンが入ってて高さがでるので玄人ではグラトリで使用している人も多い

◆RT9GTS・・・RT9をベースにしたGTS

楽天市場で販売しているRice28のスノーボード一覧

【4位】ノベンバースノーボード(NOVEMBERsnowboards)

オフィシャルサイト NOVEMBERsnowboards

ノベンバースノーボード(NOVEMBERsnowboards)

NOVEMBERsnowboardsのD4、ARTISTはグラトリにおすすめ。

◆D4・・・ロッカー、キャンバーがあるけど、おすすめはキャンバー。乗りやすいと評判

◆ARTIST・・・D4よりフレックスが硬いのでパークにも対応できる。オールラウンド対応可能

楽天市場で販売しているノベンバースノーボードのスノーボード一覧

 

以上がグラウンドトリック向けのスノーボードデッキの選び方解説でした!

ページの先頭に戻る